伊賀サテライト三重大学地域拠点サテライト

伊賀研究拠点
お知らせ

音センサー作り(三重サイエンスネットワーク)

加藤 進 社会連携特任教授

 

 8月4日(火)は嬉野教育会館で音センサー作りです。この事業はH24か

ら進めている三重サイエンスネットワーク(鈴鹿高専+鳥羽商船+三重大で

進める科学人材育成プロジェクト)の一環です。定員は30名で、募集と同

時に2時間で満員になったようです。今日の工作は、身の回りにあるセンサ

ーに親しんでもらうことが目的です。もちろん、人間にも立派なセンサーが

ついています。それは目、耳、舌、鼻などです。耳の代わりにセンサーでは

コンデンサーマイクを利用しました。


このコンデンサーマイクは感度がよく、直径10mmφで

も周囲の音を拾います。しかし出力がやや足りないの

で、これをトランジスターで増幅し、さらにもう1本のトラン

ジスターで赤・緑・黄色のLEDをドライブするものです(も

ちろんPICを使えば、集音した音のレベルに合わせてR

GBの色をコントロールすることもできます)。
27人は完成、残りの3人は配線が間違っていました。でも聞く態度は

できていました。6年生になると手が大きくなって、細かい部品の取

り扱いが難しい参加者もチラホラ。

 回路については何も説明していません。したがって、サイエンスの

立場からみるとこれは空間認識の試行になります。こんな催しを通じ

で電子回路にドンドン挑戦してもらいたいものです。
その他の記事についてもご覧ください<トップはこちらから

アーカイブを表示